ゴミ捨て場を見て思う事

waste01.jpg
とある日の朝。娘を保育園に送って帰って来た彼が持って帰って来たのは、この写真のティッシュ・ペーパーの山。なんでも住宅地のゴミ捨て場にこのままドサッと捨てられていたそうな。全く空けられていないまっさらの...

continue reading ......

「グリーンTVジャパン」がリニューアルしました

ジャジャーン、みなさまグリーンTV見てみて下さい。昨日リニューアルほやほやですっ!何やら盛りだくさんの感じですが、1つ1つの画像にコメントが書き込めるようになったのと、検索が出来るようになったのが一番...

continue reading ......

let's all share! (過去はゴミの山、未来は共有の知恵)

letsallshare.jpg
昨年来、洋服の交換イベント”xChange”を始めてから「所有じゃなくて、共有」「消費じゃなくて、交換」という考え方で社会が機能していくことが環境問題を解決する一つの重要な道筋だと感じているんですが、...

continue reading ......

グリーンピース職員逮捕について

新聞記事や全国テレビニュースでも大きく報道されていますが、グリーンピース職員2名が、調査捕鯨船がとった鯨肉入りの段ボール箱を、青森市内の運送会社から無断で持ち出したとして、6月20日に逮捕されました。...

continue reading ......

こころのまつりと鎌倉の紫陽花

前回のブログ更新からすでに3週間ほど経っているではないですか!この間、色々書きたい事があったものの…なんだか考えがまとまらずにズルズル来てしまいました。そして今日のような夏日になると、海の近い鎌倉住民...

continue reading ......

アフリカの子どもたちのために出来る事

先月は横浜でアフリカ開発会議が開催され、新聞などのメディアもアフリカ特集が多かったですね。私もこの所、アフリカが気になってしょうがありません。異常気象や原油価格の高騰で、潜在的に一億人が食糧危機に直面...

continue reading ......

地域活性化「かまわ」サロン開催

kamawa03.jpg
kamawa02.jpg
kamawa01.jpg
五月晴れの爽やかな空の下、我が家の庭先で「かまわ」の定例会が開催されました。「かまわ」とは、持続可能な美しい暮らしをしていくための地域の情報を共有したり、イベントを企画・開催したりする緩やかなネットワ...

continue reading ......

エコビューテイー・スタイル展、始まりました


厳選された世界各国のプレミアム・ナチュラル・コスメ21社と、作り手の思いがしっかり詰まったファッションアイテムや雑貨たち… 自分にも地球にも優しい話題のアイテムを揃えた「エコビューティ・スタイル展」が...

continue reading ......

フェアトレード油で石鹸づくり

soap01.jpg
先週末、鎌倉で「シアバター」を使った石鹸作りワークショップに参加しました。シアバターとは、中央アフリカを主な栽培地域とする「シア」の木のナッツから搾取された、バターのようなオイル。現地では食用油として...

continue reading ......

鎌倉文学館の薔薇(+lightbox)




休日のお散歩でやってきた鎌倉文学館。ただいま薔薇が満開です。写真をスライドショーで大きく表示するプラグインlightboxをインストールしてみたので、写真をクリックして見てみて下さいね。雑誌マリクレー...

continue reading ......
Close

50% Complete

join us at imakoko!