大家さんが畑で作ったさといもを持って来てくれました。八百屋さんに並んでいるものと違って、でかサイズからちびサイズまで千差万別。形もいろいろ。市販の野菜たちが、...
このまま地球温暖化が進むと、娘の天藍(てら、生後ヶ月)が成人する年は、今よりも気温があがる最初の年だと予測されています。そのころ日本でもマラリアが蔓延していないかしら?...
年月日午前時分。この世に新しい命が誕生しました!gと小柄で元気な女の子です。母子共々健康で、とっても有り難いです。名前は、てらと名付けました(漢字は「天藍」としようと思うが、まだ未定)。「てら...
私のお腹の中に、今ヶ月になる小鳥ちゃんがひそんでいます。あと週間もすればこの世に誕生する命。今はとても元気にグルグルと動き回っています。なんでも小鳥さんはお母さんのお腹の中で、...
先日、JAPAN BIZ CASTというNHK-BSの海外向けテレビ番組の取材で、積水ハウスのサステイナブル・デザイン・ラボラトリーという施設にお邪魔してきました。...
深まってきましたね。鎌倉の木々も、カラフルになってきました。去年のジュネーブの紅葉も良かったけれど、鎌倉の紅葉もまた目に心に栄養をたっぷり与えてくれます。
私の住んでいる鎌倉市でも、今年月から使用済み食用油の分別収集が始まることになりました!食用油の回収は、婦人会などの取り組みとしては、滋賀県の菜の花プロジェクトで先駆け的に行なわれていたり、...
すっかり久しぶりのエントリーになってしまいました。この間、書きたい事はいっぱいあったのですが、妊娠ヶ月目に入ったのに関わらず仕事が結構たてこんだり、鎌倉の生活に慣れたりしている間に、...