先日、NHK教育テレビで毎週木曜日放送中の番組、「地球データマップ」を使った授業を開発するセミナーの準備会合に出席してきました。集まったのは中学校や高校の先生や、かながわ開発教育センター...
昨日とはうってかわっての快晴!多摩川沿いをお散歩すると、秋の風が心地良く吹いていて、とっても気持ちいい。どこまでも続く秋の空。気持ち良さそうに揺れる草花たち。
そして、...
秋の大好きな花、「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」、別名「彼岸花」。毎年お彼岸の頃から月末まで赤色の何とも言えない形の花を咲かせます。家の目の前の多摩川沿いでも満開。曼珠沙華は、...
空高く澄み渡った先週の日曜日は、近所の畑を一緒に手伝わせて頂いている建築家の余川さんに誘われて、一品持ちよりのBBQパーティーでした。鳥の丸焼き豪快料理と、畑で収穫されたトマト、栗ごはんなど、...
犬のお産が軽いことから、これにあやかって、日本では、妊娠ヶ月に入った戌(いぬ)の日(月に〜回あります。年の戌の日はこちら)に、安産を祈願して腹帯を巻く「帯祝い」という習慣があるんですね。腹帯には...
久しぶりの日本近郊旅行へ、一週間の日程で行ってきました。まずは、自然風土を大切にする鎌倉、そして葉山。最近、こちらに拠点を構えたお友達たちが良くしてくれたおかげで、...
夏も真っ盛りですが、登戸のお家は風通しも良く、クーラーをかけなくてもわりと快適。ヨーロッパで遊んで来た分、今年の夏は次のステップに向けて、NHK教育テレビで放送されている...
やっぱり花火でしょう〜。去る日曜日日は、多摩川沿い調布の花火大会でした。天気予報では雨だったのだけれど、どうにか天気ももって、決行ですっ!この日行なわれる花火を見るには、...
ドイツの首都、ベルリンに日ほど滞在しています。およそ一ヶ月半の私のヨーロッパの旅は、ここが最終地点。「近代史で大きく揺らぎ、アナーキーで、アーティストがたくさん住んでいて、自由奔放な街ベルリン」...