コスタリカのノサラ生活も年目が終わろうとしています。毎年、少しずつこの地に根を生やし、生活も落ち着いてきましたが、今年、何より良かったのは、娘がシュタイナー小学校「星の家」...
ことの始まりは、今年、ニカラグアで「バイオ ダイナミック・ブレス」という呼吸法を、ひょんな流れから経験したこと。速いテンポの曲に合わせて、リズミカルに深い呼吸を続けるというそれだけなのに、...
女性としての自分の体のこと、どれくらい知っているだろか?歳の私は、この歳になるまで健康にもほぼ恵まれ、あまり深く意識せずに生きてきた。というか、ありがたいことに、生きてこれました。...
今月から新連載が始まりました。野草酵素など健康に良い食品や智慧を広く流通している「スローヴィレッジ」という会社が毎月発行している「スロビ新聞」という媒体です。編集は、...
ひとたび海外に出てみると、日本発!のことなのに、日本人の私は実は全然知らなかった、、、ということが多いです。例えば、マーシャル・アーツ(柔道とか剣道とか)、Rozome(蝋染め)とかね。「...
日本の安保法案関連のニュースをネット上で見るにつけ、いろいろ腑に落ちないことだらけで、コスタリカでのほほ〜んと、それこそ「平和」に暮らしているけれど、たまには「...
コスタリカに移住して、もうすぐ年目。予期せぬハプニング&チャレンジ&サプライズ続きですが、その最たるものが、「小学校の先生」を始めたこと。移住した時は、...