念願のコスタリカにやってきました!
「生物多様性の国」とか「軍隊を持たない平和な国」とか「世界で一番幸せな人たちが暮らす国」とか、前評判は上々のコスタリカ。一体どんな国なんだろう?娘が通えそ...
コスタリカでやってきたのは、太平洋側のニコヤ半島の、ノザラという小さな街。ヨガやサーフィンの街として知られ、11月〜4月のハイシーズンにはたくさんの欧米人がやってくる観光地でもあり、海外からやってきて...
ベラルーシで、「ベラルーシの部屋」ブログの辰巳雅子さんから頂いた、ベラルーシ産のお菓子たち。
なんとこれ放射性物質(セシウム)を体外排出すると言われる ペクチン入りで、フツーにスーパーや薬局で買える...
ベラルーシに来て、やっぱり一番気になるのは、「言論の自由」がないということ。去年から建設が始まったベラルーシ初の原発を建てる際に、地元で対話型のパブリック・ヒアリングを実施したグループがあったそうだが...
チェルノブイリ原発事故後の経験を福島に活かすため、ベラルーシ共和国の「ベルラド放射能安全研究所」に取材に来ています。 (写真は、本「自分と子どもを放射能から守るには」を持って。すごく良い本!この本の著...
半年前は思いもしていなかったのだけれど、今年の初夏はフランス、イタリア、スペインとヨーロッパの旅が続いています。仕事の延期が続きぽっかり時間が出来たので、スペインのイビザ島にも足を延ばして行ってきまし...
6月に入ってもまだ寒くて、今年の夏はどうなっちゃうの〜と思っていたけれど、中旬からようやっと夏日になり、とても楽しみにしていた爽やかで最高潮にいい季節のヨーロッパを堪能しています。暗くなる午後10時ぐ...