草原を守ろう

travel - 旅 May 08, 2005

aso01.jpgaso02.jpg

エリの家(熊本県・阿蘇の白川)から20分ほど車を走らせれば、道の両側にはニュージーランドを彷彿とさせるような大草原が広がってきます。山を登って行くにつれ、優雅に草を食べる牛たちが出迎えてくれ、...

continue reading ......

おあしす米

travel - 旅 May 08, 2005

kome01.jpgkome02.jpg

「おあしす米」(おいしい、あんしん、しんせん、すてきの頭文字で「お・あ・し・す米」)は、熊本県南阿蘇村で、エリと耕太くんをはじめ20人の農家の方が作っていらっしゃる完全無農薬のお米です。...

continue reading ......

阿蘇のステキな「半農半デジ生活」

travel - 旅 May 06, 2005

osfarm02.jpgゴールデンウィークを利用して九州は熊本県の阿蘇、O2ファームに来ています。ここで大学の時の友達の仲良しエリが、旦那さんの耕太くんと一緒に年前から農業を始めたので、...

continue reading ......

未来をつくる教育の10年

実はあまり知られていないことですが、今年年から10年間は、「国連持続可能な開発のための教育の10年(United Nations Decade of Educaiton for...

continue reading ......

新鮮なお野菜の恵み

shungiku.jpgshungiku01.jpg

ちょっと前から実家の両親が畑を始めました。数日前に私も遊びに行って、春菊やらブロッコリーやら小松菜をどっさりと収穫してきました。都会育ちの私はほとんど畑仕事なんてやったことないんで、...

continue reading ......

Thai Nude

travel - 旅 Mar 10, 2005

Tsunami Volunteer Centerで仲良くなったタイ人のHiroshiが送ってくれた写真。その名は”Thai Nude”

thainude.jpg

continue reading ......

カオラクの現状

travel - 旅 Mar 05, 2005

12月26日の津波が発生してからおよそヶ月。タイ・カオラクの村には、4000人もの方々があっという間に亡くなった大惨事が起きたとは思えないほど穏やかな雰囲気が戻って来ています。...

continue reading ......

津波ボランティア・センターの活動

travel - 旅 Mar 04, 2005

tsunami01.jpgtsunami02.jpg
tsunami03.jpgtsunami04.jpg

いまボランティア・センターで行なわれている活動は、ざっとこんなもの。
こちらのページに詳しく出ているので、英語とタイ語が出来る人は是非見てみて下さい。毎日、...

continue reading ......

津波被害のあったタイへ

travel - 旅 Mar 01, 2005

bangkoko01.jpgロンドンから日本へ帰る途中にタイにやって来ました。最初の二日間はバンコクに滞在して、おいしいタイ料理をいっぱい食べました。いつものカオサン通り近くのシーフード屋台屋さん、蒸し鶏ご飯、...

continue reading ......

ロンドンよ、さようなら

travel - 旅 Feb 20, 2005

DSC00017.JPG今日でロンドンもお別れ。去年の10月日にこちらに来たので、ちょうどヶ月の滞在でした。なんだかあっという間で、もっと長く居たい!というところですが、次のインターン先は月から日本で、...

continue reading ......
Close

50% Complete

join us at imakoko!