タコメパイでは、なるべく何でも自分たちで作ります。竹でかごやスプーンやお皿を作ったり(プラスチック袋はほとんどもらわないように気をつけているので、ゴミも少量。プラスチックのゴミが多いタイでは、天国!)...
相変わらず、メンバーの入れ替わりの激しいタコメパイ・ファミリー。長期滞在していたアメリカ人のハナと、フランス人のジュリーとメーガンが国に帰り、チリ人のアイザック・ファミリーや、イギリス人のキャット、タ...
先週、チェンマイに行った際、Mindful Farmのピーナンに進められた、土づくりのカフェ、「DinDee(ディンディー)」に行ってきました。チェンマイはいつしか大きな街になっていて、中心部は車の渋...
Mindful Farmの滞在中に、土壁の家づくり制作を学びました。こちらは滞在していた小さなMud House。土壁は4時間ぐらいかけて外の空気を中にいれるので、日中は涼しく、夜はあたたかく保ってく...
一週間、Mindful Farmという別のファームに滞在してきました。チェンマイからバスに揺られること3時間、、、遠かったぁ〜
これでもか!というタイの田舎の村に到着し そこから徒歩で小川を渡り、...
今は、フランス人4人、アメリカ人1人、日本人4人、台湾人2人、タイ人1人、合計12人がステイしているタコメパイです。毎日なにかしらの、生活に密着したお仕事やらボランティア・ワークに従事しながら、みんな...
今ステイしているコミュニティー、タコメパイが手がける新しいプロジェクト。その名も"The New Land"!!!! 響きがいいでしょ、ザ・ニュー・ランド。「新しい大地!!!」
場所はタコメパイから...
タイ
タイはもうすぐ雨期。雨が降る日もあるけれど、今はまだまだ暑い日々。11月〜3月の観光シーズンも終わり、8月の田植えの時期を控え、のんびりしています。田んぼは雑草が生えているだけに見えるけれど、...
今、タコメパイで力を入れているのが、畑作り。今日は、タイ人のバンクとアメリカ人のチャリティーと一緒に、畑の土となるコンポストを作りました。大きさは1.5メートルぐらいの四角形。ここに4つの層を、それぞ...
A friend I made on a spontaneous afternoon
in a remote village near Nong Kiaw, Laos.
we didn’t speak...