市内の南側を流れるDreisam(ドレイサム)川沿いは、フライブルク市民の最大のいこいの場と言ってもいい場所かもしれません。幅は15メートル程の浅い川ですが、...
これぞヨーロッパのイベント!Munster(大聖堂)でのオルガン・コンサートに行ってきました。大聖堂はMunster(ミュンスター)と呼ばれていて、「...
フライブルク市内から電車にのってちょうど時間南東方面に行くと、Schuluchsee(シュルッシュセ)という「黒い森」(Black Forest)の小さな街につきます。...
黒い森に映える色とリどりの草花。ドイツの庭はお花がよく手入れされていてとても奇麗ですが、そこらへんに生えている野花も、黒い森から吹いてくる風に揺られて気持ち良さそうでした。
フライブルクは街中に音楽大学があり、ストリート・ミュージシャンも多くみかけるところです。月日〜日にかけては、ジャズ・フェスティバルが開かれるようです。写真は、...
ずっと泊まっていた市内のBlack Forest Hostelに荷物を置いて、Freiburgを取り囲むようにして広がっている「黒い森」へ今日から〜泊のプチ旅行!...
フライブルク市環境保全局と同じフロアに市民の窓口をオープンしている会社に、”badenova”(バーデンノヴァ)という会社がありました。...
フライブルクに行きたいな、と思った理由の一つに、市が「ソーラーシティ・マップ」というものを発行していて、その地図を頼りにソーラー関連の施設を見学にいける、ということがありました。...
今日は、ソーラー住宅が多く見られるといういうVauban(ヴォバーン)地区に行ってきました。ホテルのある市の中心から駅前の大通りを南へ、自転車だと15分で行けます。ツーリスト・...
Vauban地区の、Schlierberg(シュリアベルク)という地域には、フライブルクでは有名な建築家、Rolf Disch (ロルフ・ディッシュ)氏の自宅がありました。自宅といっても、...